EasyEntryの特徴と料金|その他のおすすめEFOツールも紹介

CATEGORY

dejamブログ運営局

dejamブログ運営局

    目次

無料で改善案も入手できるLPOツール「dejam」。ヒートマップ、Web接客、プロジェクト管理、改善ナレッジなど盛りだくさん!

EFOツールの役割とは


今回紹介するEasyEntryは、EFO(entry form optimization)ツールの1種です。EFOツールとは、ホームページのユーザーがスムーズに入力できるよう、入力フォームの最適化をおこなうツールです。

たとえば、ユーザーがホームページで資料請求や商品購入するとき、氏名や住所などさまざまな情報を入力しています。もし、入力しづらいフォームならば、ユーザーは途中で離脱するでしょう。

企業側は、ユーザーがストレスなく入力できるよう入力フォームを最適化する必要があります。今回は、EFOツールの1つであるEasyEntryについて解説しましょう。

EasyEntryの7つの特徴


EasyEntry(イージーエントリー)は、株式会社HARMONYによって提供されているEFOツールです。EasyEntryを導入すれば「ユーザーの離脱箇所」や「エラー箇所などの問題点」を発見し、入力フォームの改善につなげられます。

本章では、EasyEntryの特徴を7つ紹介します。EasyEntryの特徴を理解し、効果的なホームページ制作に役立てましょう。

  • 導入までが速い

  • 操作が簡単にできる

  • フォーム内容が自動で取得できる

  • 複数画面のフォームでも設定しやすい

  • 便利なレポートが自動作成される

  • カーソル位置が最適化される

  • FTP情報の入力で一層便利になる

1:導入までが速い

EasyEntryの特徴として「導入までの速さ」が挙げられるでしょう。EasyEntryを初めて利用する場合、基本的な導入フローは「サイトから申し込み」「審査」「アカウントの発行と連絡」「利用開始」となっています。

最初に、サイト内の「申し込み専用ページ」に必要な情報を入力し申し込んでください。その後、利用規約に基づいた厳正な審査がおこなわれます。審査の通過後、パスワードとユーザーIDがメールで届きます。

届いたパスワードとユーザーIDでEasyEntryの管理画面にアクセスすれば、利用開始可能です。

2:操作が簡単にできる

EasyEntryには「操作が簡単」という特徴があります。EasyEntryで解析する場合、解析対象の入力フォームのURLを、EasyEntryの画面に貼付けます。その後、データの自動取り込みがすぐに始まり、計測するのです。

3:フォーム内容が自動で取得できる

EasyEntryは、指定ページのフォームの情報を自動で取得します。設定は簡単で、最初に「nameというテキスト入力欄がある」といった情報が表示されるため、それを確認してください。

「計測したいフォーム」あるいは「計測したくないフォーム」があれば、個別に設定することも可能です。

4:複数画面のフォームでも設定しやすい

入力内容によっては、入力フォームが複数の画面に渡る場合もあるでしょう。たとえば、旅行ツアーを申し込む入力フォームの場合、「ツアーを申し込む」「日程を選ぶ」「確認する」といった複数の画面に渡るケースがあります。

EasyEntryは、複数画面に渡る入力フォームにも対応しているため、安心して使用することが可能です。

5:便利なレポートが自動作成される

計測終了後、EasyEnteryは結果をまとめたレポートを自動作成します。レポートの基本構成は「表紙」「サマリー」「エラー詳細報告」「項目到達報告」となっており、社内スタッフや関係者にも理解しやすい作りとなっています。

レポートをブラウザで確認したら、PDFレポートとして保存してください。「PDFレポート作成」を選べば、簡単にPDFレポートの提出が可能です。たとえば、社内で報告するとき、メールの添付資料やプレゼンの関連資料として使用できます。

6:カーソル位置が最適化される

EasyEntryにはカーソル位置を最適化する機能があります。カーソルを最初の入力位置に自動セットするため、カーソルを移動させる手間が省けます。

ユーザーがキーボードを打つとき、すぐに入力できるので利便性が良く、入力率のアップにつながるでしょう。

7:FTP情報の入力で一層便利になる

FTP情報を入力すれば、EasyEmtryをより便利に使うことが可能です。FTP情報とは、ホスト名(FTPサーバー名)・ユーザー名(アカウント)・パスワードを指します。

FTPとは「File Transfer Protocol」の略称で、「ファイル転送プロトコル」と言われています。パソコンからパソコンへファイルを送信したり、遠隔地にあるパソコンからファイルをコピーしたりする仕組みのことです。

EasyEmtryにFTP情報を入力すれば、変更したファイルをサーバーに掲載してくれます。また、フォームの基本的な機能を変えることなく、計測タグとカーソルの位置調整をおこないます。

EasyEntryの料金プラン


EasyEntryの料金プランはポイントによる課金制で、Aプラン・Bプラン・Cプランの3種類用意されています。各プランは月内のPV数によって設定されており、上限を超えると計測が停止するため、予算を安定させることが可能です。

Aプランは、計測フォームページごとのPV数が1~10,000、ポイント消費は1となっています。またBプランは、10,001~50,000、ポイント消費は100です。そしてCプランは、50,001~100,000、ポイント消費が500となっています。

各ポイント数の料金は「1ポイント100円(+消費税)」「10ポイント1,000円(+消費税)」「50ポイント5,000円(+消費税)」「105ポイント10,000円(+所費税)」です。

さらに「550ポイント50,000円(+消費税)」「1,200ポイント100,000円(+消費税)」と設定されています。尚、初期費用として500ポイント必要です。

出典:料金表|入力フォーム最適化 EasyEntry 株式会社HARMONY(ハーモニー)
参照:http://easy-efo.com/flow/

EFOツールを選ぶ際の4つのポイント


EFOツールは入力フォームを最適化するツールです。最適なEFOツールを導入すれば、申し込みや購入、登録などのアップにつながります。

EFOツールを選ぶとき、大切なポイントが4つあります。本章では4つのポイントについて、それぞれ解説しましょう。

  • 料金体系の把握

  • 入力フォーム改善までの速さ

  • スマホ対応のページ作成の可否

  • 分析や計測の機能の充実度

1:料金体系の把握

EFOツールを選ぶとき、料金体系を確認しましょう。料金体系だけではなく、初期費用の有無、最低契約期間なども調べてください。

「フォーム数に上限がある」あるいは「別途設定料金が発生」といったケースもあるため、注意しましょう。自社に適した料金体系を選ぶことが大切です。

2:入力フォーム改善までの速さ

入力フォームの改善を速くできるかどうかも、EFOツールを選ぶときのポイントになります。入力フォームの問題点が分かった後は、入力フォームをできる限り速く改善することが大切です。

EFOツールをスムーズに使うためにも、各ツールの機能数や内容、レポートの内容や出力方法などを確認してください。

3:スマホ対応のページ作成の可否

EFOツールを選ぶときは、スマートフォンに対応しているかどうかも大切なポイントです。スマートフォンは画面が小さいため、パソコンとは異なる最適化が求められます。

EFOツールによっては、スマートフォンに特化したタイプ、スマートフォンとパソコンとでプランが分かれているタイプがあります。どのようなプランになっているのか、きちんと調べてから選びましょう。

4:分析や計測の機能の充実度

計測や分析の機能がどの程度充実しているかどうかも、EFOツールを選ぶときの大切なポイントです。

おもなデータとしては、PV数・平均コンバージョン時間・確定率・UU数・CV数が挙げられます。EFOツールについて検討するとき、どのようなデータを取得できるのか確認してください。

最適なEFOツールを採用すれば、ユーザーがどの部分にストレスを感じ離脱しているのか、問題点を明確にすることが可能です。

EasyEntry以外のおすすめEFOツール6選


EasyEntry以外のEFOツールを6つ紹介します。最適なEFOツールを選ぶためには、各EFOツールの特徴や料金体系、メリットやデメリットを知ることが大切です。

それぞれのEFOツールについて解説しますので、参考にしてください。

  • f-tra EFO

  • Form Assist

  • EFO CUBE

  • ormy

  • Gyro-n

  • EFOcats

1:f-tra EFO

f-tra EFO(エフトラEFO)は、株式会社エフ・コードによって運営されているEFOツールです。

f-tra EFOの導入時間は約15分、フォームの成績は平均22%アップするとされています。導入フォーム数は約3,700件になり、大手企業やベンチャー企業など多岐に渡ります。

f-tra EFOのおもな特徴としては、豊富な入力支援機能が挙げられるでしょう。使いやすい設定画面となっており、改善サイクルをスピーディに進めることが可能です。

f-tra EFOの基本料金は月額33,000円(税込)で、10フォームまで対応しています。契約期間は6か月から可能です。ちなみに、設定変更代行は個別見積もりになりますが、11,000円(税込)~設定されています。

出典:充実の入力支援機能で、平均22%の改善効果。|エフトラ EFO
参照:https://f-tra.com/ja/efo/

2:Form Assist

Form Assist(フォームアシスト)は、入力フォーム最適化市場で高いシェア率を誇るEFOツールです。導入フォーム数は5,000件を超え、特に金融業界で多く導入されています。

東京都港区にある株式会社ショーケースによって提供されているEFOツールです。

Form Assistの料金はUU(ユニークユーザー数)によって月額料金が発生します。0~500UUは月額30,000円、501~15,000UUは月額100,000円、15,001~30,000UUは150,000円、30,001UU以上は別途見積もりが必要です。

出典:Form Assist|株式会社ショーケース
参照:https://efo.showcase-tv.com/formassist/

3:EFO CUBE

EFOCUBEは、導入フォーム数が約4,200フォームあり、美容・医療、物販・小売、ホテル・旅行などさまざまな業界で導入されています。カート連携実績数と入力補助機能数は業界内でも高く、多くの企業から信頼されています。

EFOCUBE導入後は、フォーム改善などのサポートを受けられるので安心です。またテストをして効果がなければ、全額返金保証の制度があります。

EFOCUBEの月額利用料は50,000円(5フォーム)となっており、最低契約期間は6か月です。6フォーム目から1フォームにつき10,000円発生します。ちなみに、初期費用とサポート費用は無料です。

出典:料金・導入の流れ|EFO CUBE
参照:https://www.efo-cube.info/price/

4:formy

formy(フォーミー)は、フォーム作成・データ収集・分析・フォーム改善までの作業を全てできるEFOツールです。

一連の作業をまとめてできるため、作業の効率向上にもつながります。初回申し込みに限り30日間無料で試すことが可能です。また、料金はワンプライスとなっています。

出典:formy(フォーミー)の料金プラン|formy(フォーミー)
参照:https://formy.jp/

5:Gyro-n

Gyro-n(ジャイロン)はデジタルマーケティングをサポートするサービスで、その中にEFOツールにあたるGyro-n EFOを提供しています。

Gyro-n EFOは、導入実績が800社以上あり、専門スタッフによる手厚いサポートがおこなわれています。また、Gyro-n EFOの導入はタグを挿入するだけなので手間もあまりかかりません。ユーザーだけではなく、導入企業にとっても使いやすいツールです。

Gyro-n EFOの料金は月額15,000円(税別)~になります。ただし、月間UU(ユニークユーザー)数により料金は変動します。初期費用は2フォーム目まで無料です。しかし、3フォーム目以降は1フォームあたり10,000円発生します。

出典:Gyro-n EFOはフォームのプロが徹底サポート!|株式会社ユニヴァ・ジャイロン
参照:https://www.gyro-n.com/efo/

6:EFOcats

EFOcatsは、スマートフォン上の入力フォームを「1画面1質問」にすることで、ユーザーの離脱率改善を目的としたEFOツールです。

使用中の入力フォームを変更せずにスマートフォンを最適化したいケースに適しています。ユーザーが入力時に感じるストレスを軽減し、使いやすい画面作りをおこなっています。

EFOcatsの料金は「月額30,000円/1ドメイン(SPサイト最適化)」と「月額50,000円/1ドメイン(SP+PCサイト最適化)」の2パターンあります。ちなみに、初期費用は300,000円です。

出典:EFOcats の料金プラン|株式会社エフカフェ
参照:https://www.fcafe.com/efocats/

EasyEntryの特徴を把握して利用してみよう


EasyEntryの特徴や料金体系についてまとめました。また、EFOツールの選択ポイントや他のEFOツールについても紹介しました。

EasyEntryの特徴について理解を深め、導入するかどうかしっかり検討しましょう。

LPやWebデザインを効率的に検索するには

たくさんのサイトを検索して参考になるデザインを探すのは時間がかかって大変です。
そこでおすすめなのが、LeanGoの提供する「Dejam」です。
「Dejam」は、豊富なデザインデータベースを無料で公開している、LP・Webデザインの参考事例サイトです。
業種や画面名などでデザインを検索することができます。
https://leango.co.jp/dejam/
デザインを検索したい方は活用してみましょう。

無料で改善案も入手できるLPOツール「dejam」。ヒートマップ、Web接客、プロジェクト管理、改善ナレッジなど盛りだくさん!

関連記事も読む