WordPressの固定記事へのカテゴリーの設定方法7選|固定ページ作成方法
CATEGORY
TAGS
目次
WordPressの固定記事へのカテゴリーの設定とは
WordPressの固定記事へのカテゴリー設定は、自ら追加設定する必要があります。
WordPressには固定記事と似ている機能「投稿」があり、「投稿」のメニューにはカテゴリー設定が標準機能としてありますが、固定記事のメニュー一覧にはカテゴリー設定機能が標準でついていません。
固定記事へカテゴリー設定をする必要性と、固定記事の特徴とカテゴリーについてお伝えします。
固定記事とは
WordPressの固定記事とは、TOPページとは別に単体のページを作る場合に使用します。例えば、会社概要やお問合せページなどです。
固定記事は、常に開示する必要がある情報を表示する場合に使用します。
カテゴリー設定が自動連携されていません。カテゴリー設定のプログラムを追加すると、検索にヒットしやすくなり、サイトのユーザビリティを高くできます。
カテゴリーとは
カテゴリーとは、記事を分類するフォルダのような存在です。記事毎に関連付けができ、親子関係を持つことができます。
例えば、WordPressの「TOPページ」が親ページで、固定記事の「問合せページ」が子ページというイメージです。カテゴリーの設定はSEO対策としても推奨されています。
1つの記事に対して、カテゴリーは1つに設定するとわかりやすいです。
WordPressの固定記事へのカテゴリーの設定方法7選
WordPressの固定記事へのカテゴリー設定方法を7つ紹介します。
functions.phpへのコード追加、phpファイルの作成方法、function.phpの場所、functions.phpの編集、表示したい記事へのショートコードの記述方法、動作確認について、functions.phpに追加しない場合の方法、といった内容に沿って説明していきます。
固定記事へのカテゴリーの設定方法1:functions.phpへコードを追加
固定記事へカテゴリー設定機能を追加するために、functions.phpへコードを追記する必要があります。
functions.phpとは、WordPressの外観の様々な機能を作り、コード記述を追加するためのファイルのような役割です。
functions.phpで追加コードを間違えると、サイト管理画面にログインできない状態や、表示画面が白い状態になるエラー表示などの不具合が発生する場合があります。
そのため、変更する前に全体のバックアップをとっておきましょう。また、修正ミスを防ぐため、Code Snippetsというプラグインを利用し、安全にfunctions.phpへコードを追記する方法もあります。プラグインに関しては後ほどお伝えします。
固定記事へのカテゴリーの設定方法2:phpファイルの作成
WorldPressのfunctions.phpへコード追加に必要なphpファイルの作成をします。テキストエディタを使用して拡張子をphpに変換し、コードを記述して作成する方法と、プラグインを使ってコードを記述する方法の二つの作成方法があります。
作成したphpファイルをテンプレートとして保存し活用することができます。また、コードを正常に動作させるためのプラグイン(Insert PHP Code Snippetなど)を導入すると便利です。
phpファイルを作成し設定を変更するとき、「本来の固定ページ」と新たに変更を加えた「カテゴリー設定をした固定ページ」が重複してSEOの評価を落とす場合があるので、事前に回避したコード記述をしてテンプレートを用意しましょう。
固定記事へのカテゴリーの設定方法3:function.phpの場所を探す
functions.phpの場所から、カテゴリー設定のコード追記をするため、functions.phpのファイルの場所を探します。
WordPress管理画面の「外観」から「テーマエディター」を選択してプラグインを使用する方法がありますが、プラグインは有料プランで使用できる機能です。
ここで使用するプラグインは「functions.php(テーマのための関数)」があります。もう1つは、ディレクトリから直接確認する方法です。WorldPressのファイルの場所を直接確認するには、「wp-content→themes→テーマのフォルダ→functions.php」の手順です。
<h3>固定記事へのカテゴリーの設定方法4:functions.phpを編集する</h3>
WordPressの管理画面から前述でお伝えした「functions.php(テーマのための関数)」プラグインを選択し、functions.phpを編集します。
「functions.php(テーマのための関数)」というプラグイン機能からカテゴリー設定のためのコードを追記します。事前にお伝えしたphpファイルのテンプレートを使用すると便利です。
編集直前に必ずバックアップをとっておきましょう。追加コードを記述したphpファイルをコピペします。更新をすると固定ページ一覧にカテゴリーが追加されているか確認します。
プラグインを使用しない編集も可能ですが、直接コードを記述するとセキュリティの観点や入力ミスなどにより不具合が発生する可能性が高くなるので注意が必要です。
編集直前のバックアップ、追加コードをテンプレートで作成しコピペをしましょう。
固定記事へのカテゴリーの設定方法5:表示したい記事にショートコードを記述
ショートコードとは、固定ページ内で表示したい箇所に記述する、簡略化されたコードです。
functions.phpにコードを設定し、固定ページでショートコードを記述すると、指定したカテゴリーを表示させることができます。
固定記事へのカテゴリーの設定方法6:動作を確認する
WordPressの固定ページのカテゴリー設定後に動作確認をします。サイトに外部から検索アクセスするとエラー表示になる場合があるためです。
バックアップを取り、テスト環境を作って動作確認をします。その後、リニューアルサイトのデータを導入し、プラグイン機能を使ってリダイレクト処理をします。リダイレクト用プラグインRedirectionを使うと便利です。
インポート時は「WordPressサイト」のURLは変更しません。
固定記事へのカテゴリーの設定方法7:functions.phpに追加しない場合
functions.phpへコード追記せずに、公式プラグイン「Code Snippets」や、非公式プラグイン「Add Categories to Pages」を使用する方法について説明します。
プラグインは、前述しているphpファイル作成ミスやエラー表示、ログインができない等の不具合を回避できる便利な機能ですが、公式と非公式のプラグインがあるため取扱いに注意が必要です。
トラブルがある場合も考えられますので、プラグインをインストールする前にバックアップをとりましょう。また、WordPressのバージョンアップに合わせたプログラムになっているか確認しましょう。
プラグインとは
プラグインとは、WordPressに標準装備されていない機能拡張ツールで、世界中の開発者により公開されています。
プラグインは公式(ソースコードチェック済み)と非公式の2タイプあります。WordPress公式サイトにプラグインディレクトリ(公式プラグインが収集されたエリア)から特徴など確認できます。
WordPressの管理画面から任意のプラグインを選択し、インストールします。非公式プラグインは公式なソースコードチェックがされていません。セキュリティ対策が必要になる場合があります。
プラグインを選ぶときのポイント
プラグインを選ぶときのポイントは、そのプラグインが信頼できるかどうかを見極めることです。
ユーザーの人気が分かるダウンロード数や、ユーザー評価を表す星印を確認しましょう。また、WordPressのバージョンアップに合わせた更新頻度になっているかどうかもポイントです。
非公式のプラグインの場合は、ソースコードがチェックされていません。ハッキングやフィッシングサイトへ飛ぶ危険もあるので、十分注意しましょう。
カテゴリーを設定した固定ページの作成方法3選
カテゴリー設定をした固定ページの作成方法を3つ紹介します。
WordPressの設定について、コメントをキャンセルする方法、固定ページを非公開にする方法、という内容に沿って説明していきます。
カテゴリーを設定した固定ページの作成方法1:WordPressの設定
WordPressを編集前に、全体のfunctions.phpのバックアップを取りましょう。固定ページへカテゴリー設定直前のデータを残しておくと、万が一トラブル発生時があった場合は、その時点まで戻ることができます。
その後ダッシュボードの中にある管理画面からプラグインを選択後、新規追加→公式プラグイン「Code Snippets」検索→インストール→有効化選択→管理画面「Snippets」項目が追加を確認します。
「Snippets」は固定ページのカテゴリー設定に必要なfunctions.phpを安全に記述するための公式プラグインでコードを作成し実行します。
バックアップをとり不具合対策を取ったうえでお試しいただくことをお勧めします。
カテゴリーを設定した固定ページの作成方法2:コメントをキャンセルする
WordPressの固定ページのコメント機能をキャンセル(無効)するには、管理画面の固定ページ一覧で操作します。ダッシュボードから固定ページを選択→固定ページ→固定ページ一覧を選択します。
プライバシーポリシーのチェックマークをつけるとコメント機能無効を設定できます。コメント機能キャンセルする固定ページ選択後、編集→適用の流れで操作します。
既に作成済みの固定ページに限りますが、コメント機能を一括で無効にする方法もあります。ダッシュボードから固定ページを選択し「一括編集画面」→「コメント」→「許可しない」→「更新」を選択すると一括で非表示になります。
カテゴリーを設定した固定ページの作成方法3:固定ページを非公開とする
WordPressの公開済み固定ページを非公開に設定するには、ダッシュボードから編集画面に進み、設定します。
「固定ページ」→「固定ページ一覧」→「非公開にしたい固定ページを選択」または「固定ページ検索」選択→「編集」→ステータスを公開済みから「下書き」へ変更→「更新」を設定します。
公開済みの固定ページが下書き保存へ変更されると、非公開になります。
WordPressの固定記事へカテゴリーを設定しよう
WordPressの固定記事へカテゴリーを設定する方法についてお伝えしました。カテゴリー設定をするためには、functions.phpへのコード追加が必要です。
公式プラグインはソースコードチェック済みでセキュリティ上は比較的信頼が持てますが、コード記述ミスやプラグインのバージョンが古い場合、不具合が出てしまう可能性があります。
トラブルがあると、WordPressにログインできない、画面がホワイトスクリーンになってしまうという状況も考えられるので、必ず設定前にバックアップをとる習慣をつけておきましょう。WordPressの機能をカスタマイズして、固定記事へカテゴリー設定をしてみましょう。
関連記事も読む
-
2023年08月30日投稿
LPはABテストで本当に改善する?成果の出る要素や手順、ツールを解説
続きを読む -
2023年08月21日投稿
ヒートマップとABテストのCVR最速改善テクニック3選|改善が停滞する落とし穴も紹介
続きを読む -
2023年08月18日投稿
離脱率を引き下げるためのABテスト実践法|離脱要因リストと対応策を解説
続きを読む -
2023年08月15日投稿
結果の出るABテストは仮説検証ができていた|成果の出る改善箇所の選び方
続きを読む -
2023年08月09日投稿
AB Tastyの料金や機能を他社と比較する|向き不向きなども解説
続きを読む