WordPressを高速化させる意味とは?高速化におすすめなプラグイン7つ

CATEGORY

dejamブログ運営局

dejamブログ運営局

    目次

無料で改善案も入手できるLPOツール「dejam」。ヒートマップ、Web接客、プロジェクト管理、改善ナレッジなど盛りだくさん!

WordPressの高速化は必要?

WordPressの高速化は必要です。WordPressの高速化が必要なのは何故でしょうか。また高速化ためにどのような方法があるのでしょうか。

WordPress高速化のメリットや高速化を確認できるツール、高速化におすすめのプラグインなどについてみていきましょう。

サイト表示速度に影響を与えている三大要素

サイトの表示速度に影響されるのが「画像を読み込む方法」「HTMLソースの記述方法」「データの貯蓄方法」の3つです。

画面表示のスピードを速くするには、ファイルを圧縮し、画像サイズを最適化する必要があります。ファイルの圧縮とは、画像表示するテキストファイルのサイズを小さくすることで、JPGファイルをPNGファイルに圧縮できます。

ソースの記述の高速化は、テキストデータ・CSS・JavaScriptのコード最適化で可能です。CSSとJavaScriptコードの表示をタグ内ではなく、タグの直前にすることで高速化できます。

ページの表示はサーバー・WordPress・データベースとの関係があります。WordPressがサーバーのリクエストに応えてWEBが表示されます。

WordPressからデータベースにデータ抽出をリクエストすることによりデータが出力されます。また、キャッシュの導入で、データベースとやり取りする中のムダを省くことができます。

WordPressの表示を高速化するメリット3つ

WordPressの表示を高速化することのメリットは、大きく分けて3つあります。「SEOに良い影響を与える」「ユーザビリティが向上する」「コストが削減可能」です。

表示を高速化するメリット1:SEOに良い影響を与える

表示を高速化するメリット「SEOに良い影響を与える」とは、検索エンジン最適化ができるということです。検索エンジンとは、インターネットの情報を検索する機能です。

検索エンジン最適化されれば、分からないことや知りたいことを検索した際、上位に表示されるのでサイトの評価が上がります。サイトの評価が上がれば、多くの人が利用するようになるというメリットがあります。

表示を高速化するメリット2:ユーザビリティが向上する

表示を高速化するメリットに「ユーザビリティが向上すること」が挙げられます。Webサイトは、使いやすさ、価値観、効率性、満足度などのユーザビリティが重要です。

Webサイトを訪れて価値を見いだすことができなければ、ユーザは離れていきます。使いやすさ、価値観、効率性などの観点からユーザビリティは評価されます。

そのため、表示を高速化し効率性をアップすることは、ユーザの満足度につながると言えます。

表示を高速化するメリット3:コストが削減可能

表示を高速化することで、サーバーコストの削減になります。サーバーコストには、管理する人の人件費や保守費用のコストが挙げられます。

表示が遅いということは、処理できるリクエスト数が少ないということになります。表示を高速化すればリクエスト数を増やせて、2台のサーバーが1台のサーバーで処理できるようになり結果としてコストの削減につながるでしょう。

WordPressを最速化させるための6つの対処法

WordPressを最速化する対処法をご紹介します。「PHPのバージョンを最新のバージョンに更新する」「プラグインの見直し」「画像の読み込みをあえて遅く表示させる」「画像容量をリサイズする」など6つ挙げられます。

最速化させるための対処法1:PHPのバージョンを最新のバージョンに更新する

PHPをバージョンアップすることで、WordPress高速化が可能です。PHPとは、WordPressの中心となるソフトウェアのことを言います。

PHPの実行はサーバー側の処理が必要になるため、実行回数が多い程時間がかかり高速表示ができません。PHPのプログラム言語を高速化できれば、WordPressの高速化が可能になります。

PHPをバージョンアップすることで、処理能力などのパフォーマンスが改善されます。PHPのパフォーマンスの改善によりサーバーの応答時間が早くなり、結果としてWordPress高速化につながります。

最速化させるための対処法2:プラグインの見直し

WordPressの高速化させるためには、プラグインの見直しが必要です。WordPressは、さまざまな使い方ができるようにコア部分はシンプルになっており、拡張ツール(プラグイン)を使ってカスタマイズが可能です。

カスタマイズしたプラグインが多いと、その分処理時間がかかることになります。使わないプラグインを無効にすることは処理時間の短縮になり、結果としてでWordPressの高速化が可能です。

最速化させるための対処法3:画像の読み込みをあえて遅く表示させる

WordPressの高速化には、画像の読み込みをあえて遅く表示させる対処法があります。画像の読み込みをあえて遅延できるのがプラグインの設定です。WordPressには、表示速度改善ができる「EWWW Image Optimizer」といったプラグインがあります。

「EWWW Image Optimizer」では、高速化に欠かせない画像の圧縮・最適化が設定できます。表示速度が遅いときには、画像サイズの見直しと画像の圧縮・最適化が有効な改善方法ですので覚えおきましょう。

最速化させるための対処法4:画像容量をリサイズする

WordPressの高速化は、画像容量をリサイズすることで可能です。画像サイズが大きいほど処理量が多くなり結果として表示が遅くなります。画像サイズを小さくするリサイズには、Wordpress「EWWW Image Optimizer」プラグインが有効です。

リサイズするときには、画像品質を落とさないようにする必要があります。Wordpressの「EWWW Image Optimizer」なら画質に影響が出ない要素を自動的に判断して削除してくれます。

最速化させるための対処法5:キャッシュ化プラグインの導入

WordPressの高速化には、キャッシュ化プラグイン導入が有効な方法です。キャッシュとは、サイトの情報を速く伝える仕組みのことです。

WordPressには、ページのダウンロードを簡素化できるページ・キャッシュがあり、ページデータをサーバーに保存し、処理時間を短縮できます。

ダウンロードしたものを再利用できるブラウザ・キャッシュは、ダウンロードの必要がない分ぺージ・キャッシュより高速化が可能です。

処理に時間がかかる情報をサーバーに保存できるオブジェクト・キャッシュなどがあります。これらのキャッシュを導入することでWordpressの高速化が可能になるでしょう。

最速化させるための対処法6:CDNサービスを使用する

WordPressの高速化には、CDNサービスを使用する対処法があります。CDNとは「Contents Deilivery Network」の略で、(コンテンツデリバリーネットワーク)のことです。CDNを利用することは、データを一時的に保存できるサーバーが近くに置けるというこです。

サーバーが近いので遠いサーバーよりダウンロード時間が速くなります。遠いサーバーは、ルーターなどサーバーにたどり着くまでの経由が多いので、ダウンロードに時間がかかります。

サーバーを近くに置けることで経由が少なくなり、結果としてダウンロード時間も早くなります。またCDNサービスには、経由の少ない経路のサーバーを選択してくる仕組みがあります。

WordPressの高速化におすすめのプラグイン7つ

WordPressの高速化におすすめのプラグインをご紹介します。「Native Lazyload(画像読み込みの遅延表示)」「EWWW Image Optimizer(画像サイズの自動圧縮)」など7つ挙げられます。

高速化におすすめのプラグイン1:Native Lazyload(画像読み込みの遅延表示)

Native LazyloadというプラグインでWordPressの高速化が可能です。Lazyloadとは遅延読み込みができる方法のことです。遅延読み込みとは、ブラウザに存在する画面を読み込み存在しない画面は読み込まない仕組みのことを言います。

Lazyloadのライブラリを使えば、遅延読み込みが可能になります。Native LazyloadプラグインはGoogleが公開しているので簡単にインストールが可能で、インストールして有効化すれば自動的に遅延読み込みをしてくれます。

高速化におすすめのプラグイン2:EWWW Image Optimizer(画像サイズの自動圧縮)

EWWW Image Optimizer(画像サイズの自動圧縮)によってWordPressの高速化が可能です。 EWWW Image Optimizerの画像サイズの自動圧縮は、画質を落とすことなく自動的に圧縮してくれるので、処理時間を短縮できます。

EWWW Image Optimizeのインストールは、WordPressの管理画面から可能です。

インストールしてプラグインの追加するときには、「EWWW Image Optimizer」と「EWWW Image Optimizer cloud」の選択が可能ですが、日本語表記の「EWWW Image Optimizer 」を利用するよにしましょう。

高速化におすすめのプラグイン3:TinyPNG(画像サイズの自動圧縮(高画質))

TinyPNG(画像サイズの自動圧縮(高画質))は、WordPressの高速化が可能です。画像ファイルフォーマットには、PNG・JPEG・GIF・TIFF・BMPがあります。TinyPNGとは、PNGやJPEG画像の圧縮するプラグインです。

画像の圧縮するプラグインには、保存時に設定が必要になります。PNGの場合は、8ビットから24ビットまであり、PNGを使うのであれば「8ビット」を設定しましょう。JPEGの場合は、保存品質が0~100まで指定が可能です。

品質を高く設定するとファイルサイズは大きくなります。どの程度の画質にするかによって指定する数値の設定が変わります。たとえば、90と75の数値で設定した場合で比較すると90の方か画質は良くなりますが、サイズは大きくなります。

高速化におすすめのプラグイン4:JPEGmini(画像サイズの自動圧縮(高画質))

JPEG画像の圧縮のおすすめなのがJPEGmini(画像サイズの自動圧縮)です。JPEGminiを使えば画像の縦横のサイズ変えずに圧縮が可能です。

JPEG形式が維持されるため、画像の縦横のサイズ変えずに圧縮ができます。また、多くのファイルをまとめて圧縮できることも、JPEGminiをおすすめする理由の1つです。

高速化におすすめのプラグイン5:WP Super Cache(キャッシュ作成)

WP Super Cache(キャッシュ作成)することによってWordPressの高速化が可能です。WP Super Cacheとは、読み込み方を変えて表示速度を改善するキャッシュのことで、HTMLファイルの読み込み方には動的と静的があります。

動的は、検索処理など実行された時にHTMLファイルが作成されます。静的はHTMLファイルが自動で作成されます。動的ではなく、静的にHTMLファイルを自動生成することが表示速度の高速化につながります。

高速化におすすめのプラグイン6:W3 Total Cache(キャッシュ作成)

W3 Total Cache(キャッシュ作成)の設定によってWordPressの高速化が可能です。

W3 Total Cacheは「ページ・キャッシュ」「データベース・キャッシュ」「ブラウザ・キャッシュ」など高速化できるキャッシュ設定が可能なためWordPressの高速化におすすめです。

高速化におすすめのプラグイン7:Head Cleaner(ソースの記述内容の最適化)

Head Cleaner(ソースの記述内容の最適化)によってWordPressの高速化が可能です。 Head Cleanerは、表示に影響するテキストデータ・CSS・JavaScriptのソースの最適化が可能になります。テキストデータを最適化しても高速化にはあまり影響しません。

ページのデザインやレイアウトに関係するソースを、最適化することは高速化に影響します。JavaScriptは最適化によって処理時間を短くできるため高速化が可能です。

WordPressの高速化を確認できるツール3つ


WordPressの高速化を確認できるツールは「Google Analytics」「PageSpeed Insights」「GTmetrix」の3つです。

PageSpeed Insights」「GTmetrix」の3つツールはどのようにしてWordPressの高速化を確認すのでしょうか。WordPressの高速化を確認できるツールについてみていきましょう。

高速化を確認できるツール1:Google Analytics

Google Analyticsツールは、ページ速度レポートが分析できるためWordPressの高速化を確認できます。

レポートでは、読み込みにかかった平均時間、表示された回数、読み込みが完了するまでの時間、サーバーの平均応答時間・接続時間、リクエストに応答するまでの時間などページ速度に関する分析が可能です。

高速化を確認できるツール2:PageSpeed Insights

PageSpeed Insightsは、サイトの表示速度を点数で調べられるツールです。100点満点で例えると、表示速度が5秒なら15点、2秒なら81点といったように分析してくれる便利なツールです。

80点以上は表示速度の高速化ができていると判断できます。点数が60点以下なら改善の余地があることになり、50点以下なら改善が必要と分析してくれます。

高速化を確認できるツール3:GTmetri

GTMetrixツールを使えば高速化が確認できます。URLの入力だけでページの速度を確認できるのがGTmetrixというツールです。速度を確認したいページURLを入力すると、いくつか項目ごとにチェックしてアルファベットのA~Fで評価を示してくれます。

評価がAなら高速化になっているということです。評価がFなら改善する必要があるつまり、高速化が実現できていないと判断できます。

WordPressにプラグインを導入して高速化させよう


簡単にサイトやホームページなどが作成できるのがWordPressのソフトウェアです。WordPressが高速化できれば、個性的なデザインなどサイトやホームページを作成することが可能になり、多くの人が訪れやすくなるでしょう。

しかし、個性的なデザインを取り入れれば表示速度は遅くなります。WordPressにプラグインを導入して高速化させ、人を惹きつける個性的なデザインのサイトやホームページを作成しましょう。z

無料で改善案も入手できるLPOツール「dejam」。ヒートマップ、Web接客、プロジェクト管理、改善ナレッジなど盛りだくさん!

関連記事も読む