Rettyグルメニュースのご紹介| オウンドメディア・Webメディア事例
目次
最新グルメ情報をゲット
Rettyグルメニュースでは、おいしいお店情報からお酒の呑み方、口臭対策までも、多岐にわたるグルメ情報を記事を通じて発信しています。
記事はとてもシンプルに並べられていて、「新着記事」と「連載記事一覧」、「人気記事ランキング」の3つに分かれていて初めて利用する方でも分かりやすくなっています。
何かおいしいものを食べたい時にお店を探す時や、グルメに関するお得なキャンペーン情報で背徳感のあるグルメ旅行へ行きたい時などにはぴったりのサービスです。
連載記事は何十記事も用意されていて、定期的にサイトへ訪れたくなってしまう要素のひとつになっています。
TwitterやInstagram、Facebookをフォローすると、いち早く連載記事をチェックしたり、おすすめの記事の通知を受け取ることができます。
また、有名店主同士が会話する形式のインタビュー記事など、お客さんだけではなくお店側からの視点のグルメ情報も手に入れられることも大きな特徴です。
RettyグルメニュースのURL:https://retty.news/
運営会社:Retty株式会社
Rettyグルメニュースを利用した感想
Rettyグルメニュースは、シンプルなサイトのレイアウトで、分りやすく感じました。
記事の種類はおいしいお店の情報はもちろん、
『餃子に”タレ”って本当に必要ですか? タレなしで食べてほしい餃子6選』や、
『たい焼きが「3次元化」した歴史的理由【たい焼き生史 vol.3】』
など、思わず開いてしまうようなユニークな記事がたくさんあり、ずっと記事を探しては読んでを繰り返したくなりました。
また、他のサイトより連載記事がとても多く感じました。継続してサイトへ訪れるきっかけになりそうです。
グルメ好きの方や、なにか美味しいものを食べに行きたいけどハッキリとは思い浮かばない…という方は是非Rettyグルメニュースを覗いてみてください!
関連記事も読む
-
EFOツールGyro-nとは?主な11の便利機能や導入するメリットも紹介
EFOとは? EFOとは「Entry Form Optimization」を略した言葉で、日本語では「入力フォーム最適化」と訳すことができます。EFOの目的は、Webサイトにある入力フォームを訪問者に対して最適化すること 続きを読むdejamブログ運営局 2022年05月11日投稿 -
sincloを導入する5つの効果|料金プランや充実した主な機能も紹介
sincloチャットボットツールとは sinclo(シンクロ)チャットボットツールとは、プログラミングなどの作業不要で導入できるチャットボット型のWeb接客ツールです。Webサイトに訪れたユーザーに対して、対面での接客の 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
Optimizelyとはどのようなツールか|ABテストの作成方法手順も
Optimizelyとはどのようなツールか Optimizelyとは、サイト最適化に有効であるABテストが簡単に実施できるツールです。これまでABテストでは多くの部署や人が必要でしたが、Optimizelyは特別なコーデ 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
formrunが持つ特徴や導入メリットは?使い方もあわせて解説
フォーム作成ツール「formrun」とは フォーム作成ツール「formrun」は、フォーム作成だけではなく、問い合わせ対応・状況の確認やメール対応まで、フォームに関わる業務をワンストップで管理できるツールです。 コードの 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
「BOTCHAN EFO」とは|利用料金や活用シーンについても紹介
EFOツール「BOTCHAN EFO」とは EFOとは、Entry Form Optimizationの略で、入力フォーム最適化を指します。Webサイト上での問い合わせに対して、ユーザーが個人情報などを入力しなければなら 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿