MarkeZine(マーケジン)のご紹介| オウンドメディア・Webメディア事例
目次
最新の動向を把握!マーケター専門メディア
MarkeZine(マーケジン)は、主としてデジタルを中心とした広告および、マーケティングにおける最新の動向などを、幅広い分野に分けて読みやすくわかりやすくした記事を発信するマーケター向けの専門メディアサイトです。
必要な情報をすぐに、見つけられるように、8のカテゴリーに分類され、さらに個々に再分割したカテゴリになっています。その他、テーマ別新着一覧もありさらに検索しやすいです。
・戦略
・テクノロジー
・事例を探す
・主催イベント
<MarkeZine Day・MarkeZine Academy・MarkeZine Day Premium>
・定期誌「MarkeZine」
・調査資料
・Books
・その他
<連載一覧・執筆者一覧・企画募集・用語集・マーケティングDB>
上記に紹介した8カテゴリー以外にも、記事種別という項目があり、そのカテゴリーは<ニュース>一覧・記事一覧・インタビュー・リサーチ・マンガ・クイズ>の項目にも分かれているので、さらに、検索も閲覧も簡単になっています。月別や日別ごとに人気記事のランキングの情報も提供し掲載しています。
MarkeZine(マーケジン) URL:https://markezine.jp/
経営会社/URL 株式会社翔泳社:https://www.shoeisha.co.jp/
MarkeZine(マーケジン)の使用した感想
MarkeZine(マーケジン)は、デジタルを主にした、広告やマーケティングに、ソーシャルメディアを取り入れた広告などまで、幅広いデジタル分野を取り扱った、マーケター向けの専門メディアサイトなので、これらにおける最新の情報や最新動向など、さまざまな多角的な視点で捉えた生地を毎日提供してくれています。常に最新の情報を知りえられるので、有益情報を迅速に活用、そのためビジネスの即戦力になります。
マーケティングや広告の情報をまとめて掲載し発信しているメディアはたくさんありますが、マーケター専門のメディアサイトは、意外に少ないため、とても役に立つメディアサイトです。専門的な用語やイベント情報に戦略までの記事が掲載されていて、使いやすいです。
ビジネスにおいてマーケティングは必須ですが、これらにおいての情報集めを模索しているマーケターに是非、活用して欲しいメディアサイトです。とても調べやすく、使いやすいだけでなく、最新の情報を常に発信してくれるのでおすすめです。
関連記事も読む
-
EFOツールGyro-nとは?主な11の便利機能や導入するメリットも紹介
EFOとは? EFOとは「Entry Form Optimization」を略した言葉で、日本語では「入力フォーム最適化」と訳すことができます。EFOの目的は、Webサイトにある入力フォームを訪問者に対して最適化すること 続きを読むdejamブログ運営局 2022年05月11日投稿 -
sincloを導入する5つの効果|料金プランや充実した主な機能も紹介
sincloチャットボットツールとは sinclo(シンクロ)チャットボットツールとは、プログラミングなどの作業不要で導入できるチャットボット型のWeb接客ツールです。Webサイトに訪れたユーザーに対して、対面での接客の 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
Optimizelyとはどのようなツールか|ABテストの作成方法手順も
Optimizelyとはどのようなツールか Optimizelyとは、サイト最適化に有効であるABテストが簡単に実施できるツールです。これまでABテストでは多くの部署や人が必要でしたが、Optimizelyは特別なコーデ 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
formrunが持つ特徴や導入メリットは?使い方もあわせて解説
フォーム作成ツール「formrun」とは フォーム作成ツール「formrun」は、フォーム作成だけではなく、問い合わせ対応・状況の確認やメール対応まで、フォームに関わる業務をワンストップで管理できるツールです。 コードの 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
「BOTCHAN EFO」とは|利用料金や活用シーンについても紹介
EFOツール「BOTCHAN EFO」とは EFOとは、Entry Form Optimizationの略で、入力フォーム最適化を指します。Webサイト上での問い合わせに対して、ユーザーが個人情報などを入力しなければなら 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿