お名前.com会員に配信される「お名前.comドメインニュース」を配信停止の仕方
目次
お名前ドットコムからのメールが多く、配信停止をしようと思ってもなかなかやり方がわからなかったので備忘録。
お名前ドットコムからのメールでメールボックスがいっぱいに。。
久しぶりに開いたらメール数が数十件、中身ほぼお名前ドットコムってこと結構ありません?
流石に消すか〜と思っても、いやそもそも開いていないメールのためになんで労力割かねばいけんのだということでメール配信を止めようと思いました。
メールの下部から飛べるよう。
しっかりパラメーター設定もしていてログを計測していますね。
ログインしたけど、どこにメール配信ストップがある?!?!
結構サイト内をくまなく探してもメール配信ストップする場所がわからない。。
メールで検索しても、むしろ出てくるのは「配信の方法」。違う、、送りたいんじゃない、、送られたくないんだ。。。
正解はここでした。
会員情報なのでぱっと見はメール配信の表記などないんですが。
ここにいました。
押すとモーダルが立ち上がり、アラートが。
#有益な情報とは
と思いながらもチェックボックスを外します。
これでOK。
確定したらメール配信は停止されます。
なんでこうなるの?
もし運営だったらということを考えると、シンプルにKPIにないからだと思います。
メールをあげる目的は利用率の向上ですし、そりゃ送る量も増えます。逆にメールの停止率を増やしたくないから、わかりにくいように設計します。
じゃあどうしようって話なんですけど、こんだけするなら少なくともパーソナライズはして欲しい。(既にしてるかは分からないですけど)
本当に重要なメールがある可能性も高いことを考慮すると迂闊に配信の停止もしたくないですし(今回しましたけど)。
パーソナライズはデータ量が多くないと精度がよくなりませんが、ユーザー数もかなり抱えていることを考慮すると問題ないかと思います。
なんとかなって欲しい。。
関連記事も読む
-
EFOツールGyro-nとは?主な11の便利機能や導入するメリットも紹介
EFOとは? EFOとは「Entry Form Optimization」を略した言葉で、日本語では「入力フォーム最適化」と訳すことができます。EFOの目的は、Webサイトにある入力フォームを訪問者に対して最適化すること 続きを読むdejamブログ運営局 2022年05月11日投稿 -
sincloを導入する5つの効果|料金プランや充実した主な機能も紹介
sincloチャットボットツールとは sinclo(シンクロ)チャットボットツールとは、プログラミングなどの作業不要で導入できるチャットボット型のWeb接客ツールです。Webサイトに訪れたユーザーに対して、対面での接客の 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
Optimizelyとはどのようなツールか|ABテストの作成方法手順も
Optimizelyとはどのようなツールか Optimizelyとは、サイト最適化に有効であるABテストが簡単に実施できるツールです。これまでABテストでは多くの部署や人が必要でしたが、Optimizelyは特別なコーデ 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
formrunが持つ特徴や導入メリットは?使い方もあわせて解説
フォーム作成ツール「formrun」とは フォーム作成ツール「formrun」は、フォーム作成だけではなく、問い合わせ対応・状況の確認やメール対応まで、フォームに関わる業務をワンストップで管理できるツールです。 コードの 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
「BOTCHAN EFO」とは|利用料金や活用シーンについても紹介
EFOツール「BOTCHAN EFO」とは EFOとは、Entry Form Optimizationの略で、入力フォーム最適化を指します。Webサイト上での問い合わせに対して、ユーザーが個人情報などを入力しなければなら 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿