コロナウイルス感染症の世界情勢とニュースを追うならBingがかなり便利
目次
Bingもコロナ向けの対応をしていたのでシェア。
「コロナウイルス感染状況と最新ニュース:COVID-19 トラッカー」という文言が追加されています。
こちらの記事でも触れましたが検索のプラットフォーマーは「ユーザーの欲する情報をいち早く見せるということ」が求められます。
よってこのような情報を載せることは、その目的から反します。
グーグルもBingも検索のプラットフォーマーとして、個の検索ニーズよりも世界全体をよくすることを優先した結果だと推測されます。これはもしや全ての検索エンジンは対応しているかもしれませんね。
こちらはクリックすると何が起こるのでしょうか。
COVID-19 トラッカーなので新型コロナウイルス感染症の検索結果へ
正しい結果ですね。
思ったよりトラッカー強めの検索結果となっています。専門家意外ここまで精緻なデータは不必要な所感ですが、危機感をより伝えるためですかね。
ぱっと見で「あ、なんか大変なんじゃないか」という気持ちになります。
ちなみに地図は無限横スクロールができて簡単に地球一周ができました。
グラフの切り替えもできて見やすいですね。
全国の推移とかをトラッキングするならBingがかなり便利ですね。
概要の部分にもニュースやビデオもまとまっています。
強いていうなら肝心のニュースが目立っていないので、もう少し見やすくなると良いですね。
例えばこんな感じで。
2カラムにしてニュースを目立たせました。
地図は無限スクロールということもあり、横幅を狭めてもUXを著しく損なうことはないからです。
話は戻りまして総論、Bingはコロナ情報を追うためにはグーグルと比較してもかなり使いやすいのでいいですね。ぜひ見てみてください。
関連記事も読む
-
EFOツールGyro-nとは?主な11の便利機能や導入するメリットも紹介
EFOとは? EFOとは「Entry Form Optimization」を略した言葉で、日本語では「入力フォーム最適化」と訳すことができます。EFOの目的は、Webサイトにある入力フォームを訪問者に対して最適化すること 続きを読むdejamブログ運営局 2022年05月11日投稿 -
sincloを導入する5つの効果|料金プランや充実した主な機能も紹介
sincloチャットボットツールとは sinclo(シンクロ)チャットボットツールとは、プログラミングなどの作業不要で導入できるチャットボット型のWeb接客ツールです。Webサイトに訪れたユーザーに対して、対面での接客の 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
Optimizelyとはどのようなツールか|ABテストの作成方法手順も
Optimizelyとはどのようなツールか Optimizelyとは、サイト最適化に有効であるABテストが簡単に実施できるツールです。これまでABテストでは多くの部署や人が必要でしたが、Optimizelyは特別なコーデ 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
formrunが持つ特徴や導入メリットは?使い方もあわせて解説
フォーム作成ツール「formrun」とは フォーム作成ツール「formrun」は、フォーム作成だけではなく、問い合わせ対応・状況の確認やメール対応まで、フォームに関わる業務をワンストップで管理できるツールです。 コードの 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿 -
「BOTCHAN EFO」とは|利用料金や活用シーンについても紹介
EFOツール「BOTCHAN EFO」とは EFOとは、Entry Form Optimizationの略で、入力フォーム最適化を指します。Webサイト上での問い合わせに対して、ユーザーが個人情報などを入力しなければなら 続きを読むdejamブログ運営局 2021年11月09日投稿