Webデザイン初心者におすすめの勉強法4選|おすすめの本15選も紹介

CATEGORY

dejamブログ運営局

dejamブログ運営局

    目次

無料で改善案も入手できるLPOツール「dejam」。ヒートマップ、Web接客、プロジェクト管理、改善ナレッジなど盛りだくさん!

Webデザインとは?

ホームページ作成やデザインに興味がある人は、Webデザインを学んでみたいと思う人も多いでしょう。そもそも、Webデザインとはどんなことをするのでしょうか。

Webデザインとは、パソコンやスマホなどのネット上に掲載されるホームページの文字や色のレイアウト、画像の配置などをデザイン、作成することです。

ホームページの他に、Webサービスや情報サイトなどの制作もWebデザインになります。

その他のデザイナーとの違い

Webデザインとよく比較されるのがグラフィックデザインです。2つの異なる点は媒体の違いです。

WebデザインはホームページなどのWeb媒体で、グラフィックデザインは広告やチラシなどの紙媒体のデザインです。

色の違いで言うとWebデザインは「RGB」に対して、グラフィックデザインでは「CMYK」になります。媒体によって色の出力方法が異なるため、こういった色の違いが出て来ます。

Webデザイン初心者が身につけるべきスキル5つ

ここからはWebデザイン初心者が身につけるべきスキルについて解説していきます。今回は、Photoshopを始めとした5項目をピックアップしていきます。

Webデザイン初心者が身につけるべきスキルについてご興味がある方は、参考にしてください。

1:Photoshop

Webデザインに、Photoshopの知識は必須です。Web制作ではPhotoshopが標準のデザインソフトになっているため、どの会社でも求められる知識のひとつです。

Webデザインでは、画像や写真を綺麗に見せることも重要な仕事です。

Photoshopは画像編集ツールであり、画像加工や写真の色味の補正などができます。画像が綺麗になることで、ホームページの仕上がりも一段と良くなります。

2:Illustrator

Illustratorは、テキストやオブジェクトなどの図形に対して細かなデザインを施すのが可能なソフトです。

図形ツールにない曲線やオリジナルの図形を描きたい時に、パスを使って作り出すことが可能です。

また、ある図形同士を結合させたり、切り抜いたりすることもできます。文字を立体化させたり、色にグラデーションをかけたりなど、デザイン業務においてマルチに働いてくれるソフトです。

3:Adobe XD

Adobe XDは、PhotoshopやIllustratorと同じAdobeから開発されたソフトです。XDは、他のソフトと違ってシンプルで容量が軽い構造のため、初心者には使いやすいソフトです。

Photoshopでは、繰り返し表示が必要なコンテツには、「コピー&ペースト」を使ってコンテツの設定を細かくおこなうのに対して、XDは「リピートグリッド」というモードを使えばリピート作成を一括で編集することができます。</p><br> <p>また、XDにはプレビューモードが付いており、動作が軽いためスマホやタブレットからも確認が可能です。

4:HTML5・CSS

初心者が少しレベルアップを図りたい時に必要なのが、「HTML5・CSS」です。「HTML」とは、「Hyper Text Markup Language」の略語でWebページ作成時に必要な言語のことです。初期のHTMLから5番目の言語で「HTML5」となっています。

CSSは、HTMLで作成した文章などに色や装飾を施すものです。HTML5とCSSが使いこなせればWebサイトのコーディングがおこなえるようになります。

Webサイト作成時に、「コーディング」知識は必要不可欠です。HTML5・CSS知識を身に着けてWebサイトのコーディングができるようになればWebデザイナーやコーダーとして仕事の幅も広がります。

5:JavaScript・jQuery

最近では、WerbデザイナーもJavaScript・jQueryを使ったコーディングをすることがあります。HTML・CSSと違ってJavaScript・jQueryは、Webデザイナーにとっては馴染みのないものです。

一般的に、Webサイトは HTMLで作成し、CSSで肉付けしてくパターンがほとんどです。なぜ、JavaScriptが必要なのかというと、サイトで表示されているアニメーションや広告、フレームワークなどはすべてJavaScriptが使われているからです。

また、jQueryはJavaScriptでできることを、より簡単にできるようにしたJavaScriptライブラリです。jQueryのおかげでプログラミング初心者でも扱いやすくなりました。

Webデザイン初心者におすすめの勉強4選

初心者がWebデザインを学ぶ場合、何から始めると良いでしょうか。セミナーや講座、スクールに通って知識を身に着けたい人や、参考書やネット情報を駆使して独学で学ぶ人もいるでしょう。

次は、初心者におすすめの勉強4選をご紹介します。

何から始めて、何を学べば良いか迷っている人は、どれからでもよいのでまず始めてみてください。

1:好きなサイトを参考に真似る

Webデザインは、作り手によってその出来上がりはさまざまです。あなたの好みのサイトを、まず分析して真似てみてください。最初は、見よう見真似からで大丈夫です。

プロのようなデザインをするためには、プロが作ったものを参考にするのがいちばん手っ取り早い方法とも言えます。テキスト通りに作成しても、素人の仕上がりではお金をもらうところまでは行きません。

センスのあるテキストや見栄えの良さがどのように作られているか分析してみてください。

2:本を参考にデザインについて学ぶ

「Webデザインとは何か?」と、全くの基礎から始める初心者には、本を使って学ぶのがおすすめです。Webデザインは、未経験から始める人も多いため、「初心者」や「未経験」とつく本がたくさん出ています。

どの本を選べばよいかわからない場合は、通販サイトの人気度や口コミから探すのも良いですが、現役のWebデザイナーがおすすめしている本を参考にすると良いでしょう。

アプリや言語知識も必要ですが、売れるためのデザインなど営業的な目も必要になるため、少しずつ知識を広げていくと良いでしょう。

3:Webリテラシーを学ぶ

ネットが普及した今、Web知識に関する検定が増えています。その中でも、初心者におすすめなのが「Webリテラシー」です。Webに携わる職種の人にとって必要な知識を身に着けることができるため、Webデザイナーを目指す人は受けておいて損はありません。

Webリテラシーがおすすめの理由として、難易度が低いため初心者でも合格できる可能性があります。とは言っても、備えなしで合格はできないため専用の教科書や問題集を使って事前準備が必要です。

Webリテラシーに合格すれば、その知識で他の難易度の高い検定に繋げていくことができるでしょう。

4:オンラインスクールを活用する

Webデザインを学ぶためにスクールに通うことはおすすめできますが、金銭面の問題や通うことが難しい人も多いでしょう。

そんな時は、時間や場所を気にせず受講できるオンラインスクールがおすすめです。

スクールによって受講期間や受講方法が異なるため、自分の生活スタイルに合ったものを選びましょう。気になるスクールがあれば、無料体験を使ってスクールの雰囲気を掴んでおきましょう。

また、スクールによって就職サポートや斡旋が受けられる場合もあるため、勉強以外のサポートがあるかもみておくことが大切です。

初心者におすすめのWebデザイン関連本15選

独学で学ぶ場合は、ネットや本を頼りに学んでいく場合が多いでしょう。しかし、Webデザイン関連のサイトや本はかなりの量があり、内容や難易度も偏りがあります。

ここからは、初心者におすすめのWebデザイン関連本15選を紹介します。自分が学びたいものがどれなのか選びながら読んでみてください。

1:ノンデザイナーズ・デザインブック

「ノンデザイナーズ・デザインブック」は、Webデザイン専門書ではありませんが、さまざまなデザイナーから愛されている本です。大手通販サイトAmazonの「芸術教育」のカテゴリーでは、ベストセラー本となっています。

この本の人気の特徴は、非デザイナーの立場の人でも理解しやすいところです。一般的なIT知識とWebサイト作成のための手順を画像とともに説明しているため、初心者には入りやすいテキストとなっています。

2:なるほどデザイン 目で見て楽しむ新しいデザインの本

「なるほどデザイン 目で見て楽しむ新しいデザインの本」は、視覚で理解できる本です。イラストやポップな画像を使った説明が多いため、文章を読むのが苦手な人や実例を見ながら学びたい人におすすめの本です。

この本の特徴は、具体的なアドバイスがついているところです。お手本を使った改善点やデザインのバランスなどが書かれているため、楽しみながら学ぶことができます。

3:いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門

「いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門」は、Webデザインをする上で身に着けるべき知識が多く書かれている本です。

Webデザインの基礎知識から、レイアウトや配色のデザイン知識とHTML5やCSS3などのプログラミング知識、運用とマーケティングまで盛り込まれています。1冊でWebデザインに関することを一気に学ぶことができます。

ひとつひとつの専門知識が薄い部分もありますが、初心者が学ぶには適度なボリュームとなっています。

4:けっきょく、よはく。 余白を活かしたデザインレイアウトの本

「余白が多いとついつい埋めたくなってしまう」「余白をうまく使いこなせない」のが初心者の悩みではないでしょうか。そんな問題の解決をしてくれるのが、「けっきょく、よはく。 余白を活かしたデザインレイアウトの本」です。</p><br> <p>余白をうまく使いこなすと、情報を読み取りやすく洗練されたイメージに仕上がります。 この本は、実際のNG例とOK例を比較しながら余白について学ぶことができます。

実際のデザイン業務でも使える1冊です。

5:コンバージョンを上げるWebデザイン改善集

「コンバージョンを上げるWebデザイン改善集」は、題名の通りWebデザインをするにあたって実際的な改善点などが書かれている本です。

実例をもとに、ビフォーアフターでどのように解決したか解説しています。初心者向けに用語解説が載っているため、専門用語が出てきても随時調べる手間が省けます。

また、最後の章ではプロからのアドバイスも載っているため、Webデザイナーになるための必要な考え方を学ぶことができます。

6:Webデザイン良質見本帳 目的別に探せてすぐに使えるアイデア集

「Webデザイン良質見本帳 目的別に探せてすぐに使えるアイデア集」は、厳選された良質の415点のWebサイトを集めた見本集になっています。

良いデザインバランスやセンスは実務経験を通して身について行くものですが、良い見本をたくさん見ることでそのデザインの技術を磨いていく狙いがあります。

もちろん見るだけではなく、なぜ良いのか細かく説明されています。業種・ジャンル分けがされているため、自分の興味ある分野から始めると良いでしょう。

7:スラスラわかるHTML&CSSのきほん

「スラスラわかるHTML&CSSのきほん」は、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットに対応したサイトをHTMLとCSSを使ってゼロから作り上げることができます。

すべての工程が細かく書かれているため、初めての人でも最後まで作り上げることが可能となっています。特に、HTMLとCSSの知識が全くない人が途中で挫折しないよう、説明のないコードや難易度が突然上がることもないため安心です。

最新のHTMLとCSSに対応しているため、新しい知識を習得できることが期待できます。

8:1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座

「1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座」は、Webデザイン関連のことを発信しているブログ「Webクリエイターボックス」の著者が書いたHTMLやCSSの入門書です。

ITの一般的な知識からスマートフォンのサイト制作まで解説されています。実際のWebサイトを紹介しながらの解説であるため、初心者には入り込みやすい1冊です。

専門的知識はないけれどWebデザインに興味を持っている人におすすめです。

9:沈黙のWebマーケティング

「沈黙のWebマーケティング」は、人気Webコンテツが書籍化された漫画仕立ての本です。本書は、Webマーケティングに特化した書籍で、Webマーケティングでの考え方やノウハウが解説されています。

「ボーン・片桐」というマーケッターが主人公の漫画仕立てで話が進んで行きます。SEOの仕組みや商品の価値をどのように伝えていくのかなどのノウハウが書かれているため、マーケッター初心者はおさえておきたい1冊です。

10:デザインの学校 これからはじめる Illustrator&Photoshopの本

「デザインの学校 これからはじめる Illustrator&Photoshopの本」は、デザインの学校シリーズの2021年版の作例や内容をグレードアップしたリニューアル版です。

この本の特徴は、「短期間で基本操作がわかる」「大きな文字と見やすい画像」「実際手順を見ながらの作図が可能」です。

IllustratorとPhotoshopの知識がない人や、短期間で習得したい人におすすめです。また、IllustratorとPhotoshopの連携使用が知りたい人など基礎の次に進みたい人にも使える1冊と言えます。

11:デザインノート

「デザインノート」は、誠文堂新光社から発売されているアートディレクターやデザイナーを目指す人たちのための専門誌です。

現役の有名アートディレクターのデザインを紹介しながら、彼らの思考過程とプロセスを分かりやすく解説しています。立体、平面的なデザインやキャラクターデザインも満載なので、活躍するクリエイター達の頭の中が知りたい人にはおすすめです。

12:沈黙のWebライティング Webマーケッター ボーンの激闘

「沈黙のWebライティング Webマーケッター ボーンの激闘」は、Webマーケッターの「ボーン・片桐」が活躍する漫画仕立てのシリーズ本です。本書は、SEOに強い成果が上がるライティングの書き方を解説した入門書です。

Web連載を書籍化したものですが、成果を上げる文章を書くための手法や思考法を盛り込んだ書籍だけの書下ろしが追加されています。

ブログなどの日常的な文章ではなく、お金に変わるビジネス文書を書きたい人にもおすすめの本です。

13:ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 1 Webリテラシー 第3版

「ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 1 Webリテラシー 第3版」は、Web業界の第一線で働く著者たちがWeb知識はもちろんのこと、最近の動向なども踏まえて解説している本です。

Web検定の公式テキストでもあり、幅広いWeb知識を学ぶことができます。「スケジュール管理」や「コンテツの企画」などの項目もあり、Web関連業務が初めての人への入門書です。

Web業界で働くことを目指す人に最適ですが、すでに働き始めている人には仕事力が上がる本とも言われています。

14:Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術

「Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術」では、Photoshopを使いこなすノウハウが紹介されています。特に、カンプ作成について知りたい人にはおすすめの1冊です。

本書では、「素早く効率的にカンプ作成を行う」ために必要なことや各種TIPSが紹介されています。カンプ作成をおこなうために、事前にPhotoshopの知識があった方が入り込みやすい本であるため、Photoshopについて簡単に知っておくと良いでしょう。

Photoshopのノウハウ以外にも、見落としがちな機能なども紹介されているためPhotoshopの細かいことまで知れる1冊です。

15:Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門

「Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門」では、HTMLとCSSの知識をベースにjQueryの使い方を解説している本です。

スマートフォンやタブレットの普及が跳ね上がった今、Flashの代替えとしてjQueryが現場では多く使われるようになりました。旧版では、そこに目をつけて出版されましたが、新版では最近のトレンドに合わせてスマートフォン向けのサンプルも追加されています。

実務ですぐに活かせるように、商用利用可能なUIサンプルも収録されているため、現場ですぐに使用可能です。

初心者におすすめのWebデザインギャラリーサイト5選

良いWebデザイン制作のためには、たくさんの優れたデザインを見ることが勉強になります。次は、初心者におすすめのWebデザインギャラリーサイト5選を紹介します。

見やすさとはどんなものか、余白をどのように使っているかなど、あらゆるデザインに触れて、自分のデザインの幅を広げてみてください。

1:Dejam

「Dejam」は、LP・Webデザインの豊富なデザインデータベースを無料で公開している、参考事例サイトです。LPだけでなくWebサイトのデザインを画面ごとに閲覧することが可能できるのが大きな特徴です。

また有料版を用いると該当サイトの過去のデザインも見ることができるようになります。

https://leango.co.jp/dejam/

2:straightline

「straightline」は、国内外の良質のWebデザイン25,000件以上を掲載するギャラリーサイトです。色やレイアウトなどをあらゆる角度から検索可能です。また、更新頻度が高いこともおすすめの点です。

ユーザーのお気に入りやいいね数もわかるため、Webデザイナー達がどのようなデザインに注目しトレンドがあるのか知ることができます。

3:muuuuu.org

「muuuuu.org」は、縦長レイアウトのクオリティの高いWebデザインのギャラリーサイトです。細かくカテゴリー分けされているため、求めるデザインを探し出せるようになっています。

サムネイルが大きくて見やすく、4,800件以上が掲載されています。「実務に参考にしやすい」をコンセプトに事例が集められています。

4:1GUU

「1GUU」は、アニメーションを使ったWebデザインを集めたギャラリーサイトです。アニメーションなどの動きのあるサイトが多く掲載されているのが特徴です。

1GUUでは、サイトを開かなくともサムネイル上にカーソルを乗せると、その場でアニメーションや動きをみることが可能なため、目的のものを探しやすい作りになっています。

5:I/O 3000

「I/O 3000」は、毎月国内外20件ほどのデザインが追加される更新頻度の高いギャラリーサイトです。サムネイルが大きくて見やすいのも特徴です。

テキスト検索が可能で、シャッフル機能もあるため、同じものばかり見てインスピレーションが欲しい時などに利用すると新しい視点を見つけることができるでしょう。

自動でデザインを次々に表示させる機能もあるため、新しいデザインのものがチェックしやすくなっています。

コーディング初心者におすすめのWebツール3選

初心者は、「コーディングとは一体何なのか」から始まるでしょう。コーディングは、HTMLやCSSを使って形成していく作業です。Web制作には欠かせない知識ですが、初心者には難しい分野です。

次は、コーディング初心者におすすめのWebツールを紹介します。初心者向けばかりを集めたので無理なく始めることができるでしょう。

1:ドットインストール

「ドットインストール」は、動画で学習ができるプログラミングの学習サイトです。国内でも人気が高く、動画内容が3分と短いため記憶に残りやすいのが特徴です。

基礎的な言語以外にも、「Go」や「Kotlin」などの新しい言語も学ぶことが可能です。動画視聴だけで終わらず、自分で実際に書きながら学ぶため達成感やスキルを得ることができます。

2:Progate

「Progate」は、スライドを使ってゲーム感覚でプログラミングを学べるアプリです。

パソコン版は、初級編が無料になっているため初心者には入り込みやすいサイトです。

学習が終わった後に試験があるため、ひとつひとつクリアしてレベルアップする達成感が味わえます。

3:ShareWIS

「ShareWIS」は、動画時間が約90秒という隙間時間を利用して学びたい人には最適なアプリです。

動画の最後にはミニクイズがあり、ちゃんと理解できたか確認することができます。

プログラミング以外に、Excelや英語などの動画も提供しているため学びを広げたい人におすすめです。学びたいカテゴリーやコースから検索可能です。</p><br> <p>アカウント登録不要で試せるものもあるため、本格的に始める前にお試し体験ができます。

初心者におすすめのWebデザイン勉強法を知ろう

初心者の勉強法には様々なものがありますが、まずWebデザイナーになるために必要となる知識の確認から始めましょう。

スクールに通わなくとも、隙間時間を利用したアプリの学習方法や入門書を買って勉強するのも良いでしょう。飽きずに続けていくことのできるあなたなりの方法を見つけてください。

LPやWebデザインを効率的に検索するには、たくさんのサイトを検索して参考になるデザインを探すのは時間がかかって大変です。

そこでおすすめなのが、LeanGoの提供する「Dejam」です。https://leango.co.jp/dejam/

「Dejam」は、豊富なデザインデータベースを無料で公開している、LP・Webデザインの参考事例サイトです。

業種や画面名などでデザインを検索することができます。 デザインを検索したい方は活用してみましょう。

無料で改善案も入手できるLPOツール「dejam」。ヒートマップ、Web接客、プロジェクト管理、改善ナレッジなど盛りだくさん!

関連記事も読む